♪コンサート記録

コンサートの記録

依頼によるコンサートはご依頼主のプライベートに触れない表記に、または掲載していません。

●主な出演履歴

2012年5月19日アオーレ長岡オープニング記念市民交流イベント
   「DANCE & MUSIC FESTA」出演


2011年10月22日長岡市立山本中学校音楽会ゲスト出演


2010年5月27日子育てサークルにてミニコンサート


2008年11月29日「こどもと楽しむクラシックコンサート2」出演
     11月23・24日「BESS長岡 木の家で奏でるミニコンサート」出演
     8月27日「ふるぅぴぃミニコンサート@ちびっこ広場」出演
     3月15日「こどもと楽しむクラシックコンサート」出演
     2月24日ミニコンサート


2007年12月22日「クリスマスのおくりもの バッハ」
     12月6日「正林寺 ホッとほっとコンサート」出演
     11月26日「長岡市双葉寮感謝祭」出演

2006年12月23日「クリスマスのおくりもの モーツァルト」
     12月5日「長岡市ファミリーサポートセンタークリスマスコンサート」出演
     7月12日「ちびっこ広場 サマーふれあいコンサート」出演
     3月21日「長永寺 ホッとほっとコンサート」出演

2005年12月18日長永寺「フルートとピアノのわくわくコンサート」出演
     4月21日「さくらさくらさくら」

2004年12月「タナカ楽器インストア・ライブ」
     7月6日「新潟大学教育人間科学部附属長岡中学校素心会
           サロンコンサート」出演

2003年12月21日 クリスマスコンサート
     1月29日「新春フルートコンサート & NAMARAライブ」出演

 2008年11/29(土)こどもと楽しむクラシックコンサート2

最初の曲はジェナンの「ヴェニスの謝肉祭による変奏曲」。ぶらぶらしていた子どもさんの足が、曲のテンポによって速さが変わり、リズムに合っていて可愛らしかった!!

知ってる曲・知らない曲関係なく、しっかり聴いてくれていました! 「子どもは知っている曲でないと聴かないから」と大人は先回りして選んでしまいがちですが、先入観の無い子どもたちには、そんなことはありません。音楽の垣根の無い子ども時代に色々な音楽を聞かせたり経験させたりすることは、とっても大事なことですね。演奏しながら改めて勉強になりました。ありがとうございました。

 2008年11/23,24(日・月祝)木の家で奏でるコンサート

住宅展示場BESS長岡さんのモデルハウスで、2日間×2回の計4回開催。

ツリーなどが飾られ、会場はクリスマスの装い♪

ホームパーティーのようなアットホームな会場☆

2階スペースで聴くと音響が最高だったとか。

 2008年3/15(土)こどもと楽しむクラシックコンサート

赤ちゃんからおじいちゃん・おばあちゃんまで約65名のお客様が来られました。
会場 リリックホール 第1スタジオ

第1部「花のワルツ」では公募決定した小中学生演奏家をゲストに、第2部「歌の翼〜」「ディベルティメント」ではヴァイオリンの風間素子さんをゲストにお迎えしました。
風間さんからは、バイオリンのお話をして頂きました。 「鯨を馬で弾いています」の 説明に、みんな興味津々でした。

ゲストの小中学生ピアニスト(小6)&フルーティスト(中1)。部活と勉強の間に頑張ってくれました!

乳児〜おじいちゃん・おばあちゃんまで、約60名のお客様がお越しくださいました。オカリナ(アルト)→オカリナ(ソプラノ)→篠笛→フルート、と、1曲のうちに4種持ち替えの演奏をしたり、ピアニカ、フルート独奏、ピアノ独奏など、いろんなパターンでクラシックを楽しんでいただきました。

小さい子供たちも真剣に聴いてくれて、たいへん良いコンサートになりました。これは保護者の方々のお陰でもあります。ありがとうございました。また、お子様連れでない大人のお客様も嫌な顔なさらず温かく対応してくださり、感謝しております。ありがとうございました。

 2008年2/24(日)ミニコンサート

小さなお客様もちらほら。親子で来ていただけて、 とても温かい会になりました。
会場 市民センター地下イベント広場

シューベルト、カッチーニ、グノー-バッハの 「アヴェ・マリア」の聴き比べなどを企画しました。全体的に渋めのプログラムでしたが、笑いあり? ライヴならではのハプニングあり? と楽しんでいただけたようです。
 帰り際に次回のコンサート予定を聞いて下さる方もいらっしゃり、とてもありがたかったです。

♪3月5日付「長岡よみうり」第一面にコンサートの模様が掲載されました。
インターネット版はこちらから…  http://www.nagaoka-yomiuri.net/modules/news/article.php?storyid=150
コピー掲載はこちらからどうぞ